2020年2月

※ 本サイトはプロモーションを含んでいます

螺旋的な建物が不思議なアートと学びの場所
太田市美術館・図書館は、休日のひとり旅にも、ちょうど良い。

太田市美術館・図書館

以前の記事、都心から電車でふらりと日帰りできる!関東のアート旅【群馬編 – 高崎・前橋・館林】では、群馬県にある美術館めぐりをご紹介しました。

同じ群馬県の太田市にも、美術館と図書館が一体となったアートスポットがあります。

2017年4月に開館した「太田市美術館・図書館」です。
都心からは、およそ1−2時間程でアクセス可能。気分転換に日帰りで立ち寄るのにも、とてもオススメの場所です。

建築家の平田晃久氏設計で、見たことのないような面白い建物となっています。実際に訪ねてみると、太田市の公営の文化施設でありながらも、色々な発見のあるつくりとなっています。

太田市美術館・図書館施設内部
施設内部のスロープを上がると、大きな窓から太田駅が見える

さざえの殻の中を歩くように、らせん状に建物の中を上がっていくことが出来ます。その両壁には、図書館の書籍が並び、窓際には閲覧コーナーが並んでいて、調べ物をしたりPCを開いたりしている人もいます。

その建物の中には、美術館の展示室と、視聴覚ホールなどが共存しています。

太田市美術館・図書館入り口
図書館の入り口部分。中は連続的な螺旋状な空間となっている

古い書籍を分類順に、機械的に並べて置いておくような、普通の図書館とは異なっていて、並べられる本もよく選び抜かれているのがわかります。

児童書のコーナーには、「デザイナーになるには?」「半導体の仕組みって?」という、「何かに興味を持つ入り口」になるような書籍が、手に取れるような位置に、ディスプレイされています。

親子でゆっくりと出来る絵本コーナーも明るく、広々としています。

アートに関する書籍、他には手に入らないような展覧会の図録なども、特に充実しているのに驚きました。ここでは、大人にとっても、何かしらの興味のある分野の「学び」の本が見つかると思います。(ただし、貸し出しには、太田市内に居住、通勤・通学などの制限があります。)

駅側エントランスは、落ち着いて過ごせるオシャレなカフェスペースとなっています。

太田市美術館・図書館のカフェ
駅側エントランス部分。カフェの上に螺旋状になった2階の書棚を覗くことが出来る。

展覧会「2020年のさざえ堂――現代の螺旋と100枚の絵」について

今回の目的は、展覧会「2020年のさざえ堂―現代の螺旋と100枚の絵」を見ることです。
(2020年2月6日(木)から、5月10日(日)まで開催。観覧料は300円)

 「2020年のさざえ堂―現代の螺旋と100枚の絵」展示の一部分
「2020年のさざえ堂―現代の螺旋と100枚の絵」展示の一部分
「2020年のさざえ堂―現代の螺旋と100枚の絵」展示の一部分
展示室、図書館内部を通り、建物上部のホールまで続いています。

タイトルにある、「さざえ堂」は、仏堂の建築様式の一つ。螺旋構造の回廊で作られているのが特徴です。

太田市では、群馬県太田市・曹源寺に、「さざえ堂」が現存しており、重要文化財に指定されています。

この太田市美術館・図書館の構造も、まさにこのような構造をしているのです。

この螺旋空間で得られる巡礼のような身体感覚が、鑑賞体験にも繋がるような展示となっています。

詳しくは実際見に行くことで、感じ取ることが出来ると思いますよ、驚きます。

レトロ建物が残る太田市の街散歩

また、この施設は内側だけではなく、外側も螺旋に歩いていくことが出来るのです。

テラスから外に出て、坂道の階段を登ります。ここは、さざえの殻の外側です。

建物の屋根の上にたどり着きました。芝生が敷き詰められ、各所には、休むことが出来る椅子も置かれています。

太田市美術館・図書館2階テラス
2階のテラスより建物の外に出ることができる

太田市美術館・図書館 屋上
屋上のレストスペースから駅方面を望む

眼下には、太田市の商店などの風景が広がります。

太田市の駅前の商店街
施設の外に・レトロな商店街が見える

太田市では、太田市の商店などの街中の施設の中に、気軽に立ち寄れる「図書館」を作るという「おおたまちじゅう図書館」プロジェクトを実施しています。
昭和・大正レトロな建物を巡りながら、太田の街を散歩コースが紹介された、散策マップは、ここでも手に入れることが出来ます。

近くには、建築家・隈研吾氏の設計の「史跡金山城跡」や、大正期に建設された洋風建築「旧金山図書館」などの名所があります。

また、桜の季節には、八瀬川の沿岸に植えられた230本のソメイヨシノを眺めながら歩くことが出来ます。

一緒に訪れてみるのも良いでしょう。

インスタで有名なあのスイーツもある

この施設のカフェスペース「キタノスミス(太田市美術館・図書館1階カフェ&ショップ)」では、実は、独特な形のソフトクリームを販売しています。

こちらは、「東毛酪農ソフト・アフォガード」です。

キタノスミス「東毛酪農ソフト・アフォガード」
施設内のカフェの「東毛酪農ソフト・アフォガード」

こだわりのミルクで作られたアイスは、見た目のインパクトだけではなく、味も濃厚です。

太田市美術館・図書館への行き方は?

東武鉄道を利用する

太田市美術館・図書館は、東武伊勢崎線太田駅から徒歩1分の場所にあります。
太田駅へは、都心からは、浅草駅・北千住駅・久喜駅などから、「特急りょうもう」を利用出来ます。
また、近隣エリアも一緒に散策をする場合は、東武鉄道の「ふらっと両毛フリーパス(3日間有効・特急券は別途)」もお得です、この展覧会の割引も受けることが出来ます。

熊谷駅からバスを利用する

熊谷駅から発車している、太田駅行きのバスを利用して、太田市美術館・図書館へ向かうことも出来ます。(乗車時間は50分程度)

以下のバスを使用します。それぞれのバスで、発着場所が異なります。

・路線バス 熊谷駅~妻沼仲町~太田駅線 KM61 (朝日バス)

朝日バスでの、熊谷駅からのバス乗り場は、北口を出ると見える、このファミリーマートの先(6番のりば)です。太田駅行きに乗車します。

熊谷駅のより、太田市美術館・図書館行きのバス乗り場
熊谷駅のバス乗り場はファミリーマートの先の6番乗り場

・太田熊谷間直行便バス・OTA-Cityシャトル500 (矢島タクシー)

また、OTA-Cityシャトル500の熊谷駅からのバス乗り場は、先ほどが逆の駅の南口から、OTA-City シャトル500 熊谷駅南口バス停(1番乗り場)となっています。

(2020年2月現在の情報です。詳しくは各運行会社にてご確認ください。)

MAP